Uncategorized

クレアチニン

更新日:

クレアチニンとは、アミノ酸が燃焼した際に生じる老廃物であり、腎臓から尿中に排泄される。

その為、糸球体に何かしらの障害が起きていると十分な排泄が行えなくなってしまうのである。

そうして排泄が出来なくなってしまったクレアチニンは血液中へと流れ出てしまうのだ。

従って、血液中のクレアチニン含有量を検査することで、腎機能の低下・糸球体の障害などを検知することが可能なのだ。

このクレアチニン値は、食事や水分摂取の影響を受けにくい為、糸球体の機能を正確に反映させる事ができるという性質を持っている。

ただ、糸球体のろ過機能が30~40%まで低下していないと変化が見られないというデメリットもあり、軽度の腎機能障害では判定材料として扱えず不向きである。

軽度の機能障害であれば、クレアチニンクリアランスを行うことで判定に努める。

検査の数値は筋肉量の多い人ほど高くなり、女性の場合は男性よりも10~20%低値になることが知られている。

一般的に中程度の腎不全は1.5mg/dLを超え、重症だと2.4 mg/dL以上だとされている。

そして5mg/dLを超過してしまうと回復は難しくなり、10 mg/dLを超えると人工透析を行う決断も考えなければならなくなってくる。

異常アリと判断がなされた場合には、医師の判断に従って治療を進めるとともにタンパク質制限など食事にも注意を凝らす必要があるだろう。

脱水・感染などを引き起こさないよう、その点についても注意が必要だ。

-Uncategorized

Copyright© 優&真presents Andreavetsch , 2024 All Rights Reserved.